福島県、いわき市の法律相談は「いわき法律事務所」。幅広い専門分野とニーズにお応えします。
無料法律相談会のお知らせや、
弁護士からのアドバイスのお知らせ
2021.04.26
【 弁護士ノート 】
SNSや携帯電話を利用した、いじめなどのトラブル相談が増えています。 2021年3月11日の新聞では、2020年の小中高生の自殺が499人で、過去最多だったとの報道もありました。
社会のさまざまな歪みや大人たちのいろんな不和やストレスの中で、子どもたちは更に繊細に、いろんなことを感じているかもしれません。 気持ちの余裕がないときって、普段以上にイライラしてしまったり、過剰に傷ついた感覚になったり、不安が強まってどうしたらいいかわからなくなったり。私もほんとにそうで。 このたったひと月だけでも、 私のところに、多数の、中高生の、SNSトラブルや、携帯電話を利用してのトラブルの相談が来て、 深刻な心の傷をおっている子たちと接していると、ほんとうに、危機感を感じます。
お話を聞いていると、学校の先生方も相当苦労されながら、懸命に対応してくださってるな、と思うことが多いです。いじめ防止法が施行され、先生方が、いろいろな経験もいかしつつ、法律の規定を意識して対応くださってるのだと、心強くも思います。
先週、学校から、スマホやタブレットを持たせるなら、親が責任持って!とのプリントが配布され、メールでも注意喚起がありました。 私たちおとなにできること、なんだろう。 大人も学んで、 子どもたちひとりひとりに、 自分と他者の人権を大切に思う気持ちや、 ちょっとした言動が相手を深く傷つける可能性があること、 などなど、伝えていくのと同時に、 傷ついた心がちょっとでも前向きになれるように話を聴く、とか、 学校には行く気持ちになれない間でも、学び続けることができる場や環境を用意する、とか、 いろんな立場の方がいろいろな形で関わったり、連携できるといいな、と、強く、強く思います。
もし、ちょっと気になることがある、という方、是非ご相談にいらしてください。
弁護士法人 いわき法律事務所 お問い合わせ・ご相談はお気軽に TEL 0246-38-9120 月〜金 9:30〜17:30
メールでのご予約申し込み